集 合:鵠沼海岸駅改札口 11:05 AM
電 車:小田急新宿発9:56(快速急行藤沢行)⇒藤沢着10:55⇒(片瀬江の島行に乗換え)⇒藤沢発11:00⇒鵠沼海岸着11:04
駅から湘南海岸公園まで歩きます。それから、海沿いを歩いて江の島弁天橋を渡って江の島
に行き、島の裏側の磯で泳いだり遊んだりします。その後、島の周りの散歩をしながら砂浜に行きます。夕焼けパーティーをしましょう。
持ち物:お弁当・飲料水・水着・ビーチサンダル
集 合:鵠沼海岸駅改札口 11:05 AM
電 車:小田急新宿発9:56(快速急行藤沢行)⇒藤沢着10:55⇒(片瀬江の島行に乗換え)⇒藤沢発11:00⇒鵠沼海岸着11:04
駅から湘南海岸公園まで歩きます。それから、海沿いを歩いて江の島弁天橋を渡って江の島
に行き、島の裏側の磯で泳いだり遊んだりします。その後、島の周りの散歩をしながら砂浜に行きます。夕焼けパーティーをしましょう。
持ち物:お弁当・飲料水・水着・ビーチサンダル
8/6~8/7(土~日)世界遺産富士山に登ろう!
(非常に困難コース)
≪雨天中止≫(参加費1000円、スナックバー, チョコレート, バナナ等の軽食 水2L等の飲み物各自持参)
集合: 河口湖駅 15:25
新宿発中央線中央特快 高尾行 (12:36) ー 高尾着 (13:17) 乗換
JR中央本線 甲府行 高尾発 (13:20)ー 大月着13:56乗換
私鉄富士急行線河口湖行大月発(14:18) ー 河口湖駅着(15:21)
必ず上記の電車に乗ってください。
河口湖駅から富士山5合目までは登山バス(河口湖発15:50) を使います。
標高の高さに身体を慣らすために数時間5合目で過ごします。
だいたい19:00頃の登山開始を予定しています。
ゆっくりとしたペースでたくさんの休憩をいれながら御来光少し前の登頂を目指します。
コース:富士吉田ルート ー 山頂 久須志神社 ー 須走5合目(下山は須走ルートです)
登り時間は 7~8時間位
下り時間は 4~5時間位を予定
http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/route/page/yoshida/
ハイキングの担当者: ワイ (09091513313) waiinjp@gmail.com
* トレッキングシューズ、防寒着、完全防水の雨具、ヘッドライト、手袋、トレッキングポール、サングラス、砂避け、帽子などの登山準備をしてきてください。
皆さんの参加を楽しみにしています!
コース:武蔵嵐山駅⇒大平山⇒嵐山渓谷⇒都幾川川遊び⇒武蔵嵐山駅
最大標高差176m。ハイキングは約4時間の初級コースです。
集 合:武蔵嵐山駅改札口 11:03 AM
電 車:必ず下記の電車に乗ってください。
東武東上線池袋発10:00(快速 小川町行き)⇒武蔵嵐山駅着11:01
先頭車両で10:00に会いましょう!
持ち物・服装:お弁当・飲料水・水着(泳ぐ人)・登山靴
都幾川川遊び場所:http://iko-yo.net/facilities/3541
要予約!
時 間: 6:30PM-9:00PM
場 所:恵比寿 SEVEN
地図(http://www.kokusaika.org/japanese/ebisu.html)
デビッドと一緒に行きたい人は6:22PMに地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口で待ち合わせをしましょう。
会 費: ジャンボ・メンバーは男性¥3,000・女性¥2,000(予約をしなければ、プラス¥500になります)
参加費の半分をAfrican Wildlife Foundation & World Wildlife Fundに寄付します。
パーティーは食べ放題(ビュッフェスタイル)、本格ビール・ワイン・カクテル・ソフトドリンクが飲み放題です!
このイベントに参加したい人は、私(David)にEmailで7月29日(金)迄に連絡してください。
集 合:京浜急行浦賀駅改札口 11:05 AM
電 車:京浜急行品川発10:07 (快特久里浜行) ⇒堀ノ内着10:54 ⇒浦賀行に乗換え⇒堀ノ内発10:56 ⇒浦賀着11:02
品川から乗る人は先頭車両で会いましょう。デビットもこれに乗ります。
コース: 浦賀駅→観音崎公園→海の緑プロムナード→バス→横須賀駅
参 考:http://www.kanagawaparks.com/kannon/
持ち物:お弁当・飲料水・水着(泳ぎたい人)
JAMBOは常に、環境保護と人類の発展を組み合わせたプロジェクトを注意して探しています。しかし、特に日本では、そのような活動を探し出すことは困難です。
幸いなことに今回、JAMBOは東北での理想的なプロジェクトの資金を半分提供する機会にあずかることができました。
それは、新たに植えられた柚子の果樹園の木を受粉させるため、(世界中で、一定の速度で減少している)ハチのコロニーを拡大する活動への支援です。
これはまた、自然環境の改善に役立つと同時に、(2011年の地震と津波で被害を受けた)人々の暮らしを支えるという、両者にとってプラスになるwin-winの状況です。
このような素晴らしいプロジェクトが実現したのは、みなさまのご支援のおかげです
ここに、みなさまによって可能となったプロジェクトの内容をご説明します。
東北の網地島(宮城県石巻市)では、島民たちが柚子の果樹園を開発している最中です。
それは、網地島に光を当て、お土産として利用されたり、他の特産品に使われたりする品々を栽培、生産するという、より大きな試みの一環です。
島民たちはすでに木々を用意し、この秋には植え始める予定です。
柚子はハチによって受粉されますが、ハチの巣がどこでも減少しているため、人々はより多くのハチの巣を柚子の果樹園に設置することで、健全な生態系を守ろうとしています。
また、ハチのコロニーを崩壊させてしまうような、有害な化学物質や殺虫剤を使用しないよう尽力しています。
そしてすでに、ハチのためによいとされる、たくさんのハーブと花を果樹園に植えています。
もし、島の人々が柚子の木を植える前にハチのコロニーを築くことができれば、その両方の寿命を長くすることができます。
このハチの巣の設置に必要な資金の半分が、JAMBOからの温かい寄付によって提供されます。
私たちはまた、すでに牡鹿(おしか)半島での別のプロジェクトも支援しています。(Aki Anyojiの翻訳)
多摩地区の公園と緑道のウオーキングを楽しもう!
集 合:小田急多摩センター駅改札口 10:45 AM
電 車:京王新宿駅10:12発(準特急橋本行き)→ 京王多摩センター到着10:42
コース:たくさん公園、緑地、並木などを見ます。http://www.odakyu.jp/walk/course/67/
持ち物:お弁当、飲み物、リュックサック
御岳山、ロックガーデン、川遊び
(簡単コース)
≪雨天中止≫(参加費1000円、お弁当、飲み物持参)
集合: 御嶽駅 9:40AM
新宿発ホリデー快速あきがわ5 (8:19) ー 御嶽駅 (9:40)。
必ず上記の電車に乗ってください。
御嶽駅からケーブルカー下まではバスを使います。
コース:御岳山 ー ロックガーデン ー ななよの滝(休憩) ー 岩石園(有名な天狗の岩 - 綾広の滝(断崖で食事) ー 多摩川 ー 御嶽駅
関東地方のとてもきれいなコースの一つです。
(歩き時間は4~5時間位)
ハイキングの担当者: ワイ (09091513313) waiinjp@gmail.com
* 持ち物・服装:水着(泳ぐ人)・登山靴
皆さんの参加を楽しみにしています!
環境作業ボランティア:多摩動物公園(トンボ池・昆虫園の整備)
降雨確率70%以上の場合は中止
参加費:500円(保険代)
申込み:ボランティア保険加入のため7月7日(木)までに、
http://www.shu.or.jp/protect/field_tama/field.html で申し込んで下さい。或は、内野さん(090-1737-1470 tomomiflw@gmail.com)に直接知らせてください。(人数限定15人)
集 合:京王動物園線多摩動物公園駅 多摩動物公園正門前 9:30AM
電 車:京王線新宿駅発(準特急) 8:47 ⇒ 高幡不動着9:21⇒ 高幡不動発(京王動物園線)9:25⇒ 多摩動物公園駅着 9:28
作 業:9:30AM ~ 2:30 PM
この日の作業予定は投棄物の引揚げと運搬、間伐と林内整備です。
【活動時の服装と持物】
服 装:長そで、長ズボン(短パン不可)
ク ツ:トレッキングシューズ、または、運動靴
雨 具:上下の分かれたもの(雨天や防寒具として使用)
持 物:お弁当・飲料水・軍手・タオル・健康保険証
ジャンボの担当者:内野登百美 (090-1737-1470 tomomiflw@gmail.com)