環境問題の多くが、人間の貪欲な願望、満足することなく終わりない欲から生まれています。宗教の教えの中に、私たち自身の願望と欲を常に確認することができる教訓がいくつかあります。それによって、自分の態度と行動がポジテイブなものに変わっていくのです。トーマス・ベリー氏は、次のことを明確にしました。「この美しい世界を実際に経験しない限り、自分の人生がスピリチュアルなものになることはありません。この地球を破壊すればするほど、神のような力、感覚がなくなっていくのです」。
(Living Planet, Spring 2001, 76)
(さらに…)
jambodave
[map center=”Chichibu” zoom=”11″]
Ohanabatake Station, Japan
Seibu Chichibu Station, Japan
Kakemori Station, Japan
[/map]
2月28日(日)秩父ハイキング&梅(400M)(一般コース)(参加費500円)≪雨天中止≫ NEW!!!
集合場所*影森駅改札口 集合時間*10:55AM
池袋から西武池袋線(急行) [飯能行き] に乗って(8:49AM出発)、飯能駅到着(9:38)で9:43(出発)の西武秩父線(普通)に乗りかえります。終点の西武秩父まで乗ります(到着 10:32)。そこから、西武鉄道のお花畑駅に歩いて、10:49の秩父鉄道(普通) [三峰口行き]に乗ります。影森駅に10:53AMに着きます。(池袋からの電車費は合計¥910)
池袋から行きたい人は池袋の8:49の西武池袋線の電車(一番前)に乗りましょう。
ハイキングコース: 影森駅ーミューズパーク(梅)ーミューズの泉ー展望台ー音楽時ー秩父神社ー西武秩父駅
ハイキングは4時間ぐらいです。
自分の食べたい物・飲みたい物を持ってきて下さい。
jambodave
[map center=”Shinjuku” zoom=”11″]
Nishishinjuku Station, Japan
[/map]
2月27日(土)-新宿国際 パーティー
時間: 6:30PM-9:30PM
場所: 西新宿ホテルの屋上テラス
参加費: JAMBOグループ\4000男、3500女(予約があれば、マイナス¥500になります)色々な飲み物
(ビール、ワイン、ウロン茶、など)、食べ物
この会費の中の半分はOXFAMと言う非営利団体に送らせて頂きます。OXFAMは、発展途上国における人たちの為の資金援助をしています(HomePage: www.oxfamamerica.org)。このイベントに参加したい人は、僕(David)にEmailで2月26日までに教えてください。そこで会いましょう!!!
デイビッドと一緒に行きたい人は6:15PMに新宿駅の西口交番の前で待ち合わせましょう。
jambodave
2月21日 (日) 東京都内・梅と緑道散歩コース!(簡単)(参加費¥500)(雨天中止)NEW!!!
コース: 豊田駅 - 墨川清流公園 - 堀之内緑道 - 高幡不動 ー 百草台自然公園(展望台) - 百草園(梅) - 百草園駅(京王線)
歩き時間 約3時間 ・ 約10km ゆっくりで遊んだり、歩いたりしますので、6時間ぐらいかかります。
集合場所・時間: 豊田駅の改札口 10:25AM
新宿駅から行く方はJR中央線の電車の一番前で会いましょう。
新宿から行けばJR中央線(中央特快) [大月行き] 新宿出発 9:51 豊田駅着 10:23
デイビッドは同じ電車(一番前の車両)に中野駅から乗ります。
jambodave
ジャッジ(判断・厳しく評価)することは、欠点に焦点を当てているのに対し、「許すこと」は、相手の存在すべて(部分的ではなく)にフォーカスします。許しをベース(基本)にした行動を起こすようになると、愛情、平和(ピース)、思いやり、パワー、知恵、そして人生への深い感謝を通じて、躍動感あふれる感情を生み出す生命力、そしてさらに高いエネルギーを放つようになります。
癒しとは、自分の「影」(弱さや欠点など)の部分、また自分が一番恐れていることに直面することにもなるので、痛みを伴うプロセスです。しかし、「影」の部分と取り組むことで、最終的に「光」を発見し、あなたが感じていた痛みは、知恵と喜びに変わっていくのです。(From the book Guilt is the Teacher, Love is the Lesson (by Joan Borysenko), p 6)
jambodave
外にでて行動を起こすこと――それが最初の一歩です。
簡単なことですが、大多数の人にとっては、それがなかなか難しいようです。家にテレビやゲーム機などの娯楽アイテムを揃え、ぬくぬくと過ごし、そして一日の終わりには、時間を無駄にしたような気分になっています。または、世の中のさまざまな問題を人のせいにして、それに自分たちが関与しているとは認めたくないのでしょう。
「わんぱくフリッパー」のイルカの調教師で有名なリチャード・オバリー氏が最近話題になっています。オバリー氏監督の「The Cove」は受賞作のドキュメンタリー映画の中で和歌山県太地町の入り江で行われているイルカの殺戮(追い込み猟)とその窮状が取り上げられています。オバリー氏は反対運動のリーダーの役目に戸惑いを感じながらも、イルカ猟の継続を犯罪と見据え、こう語ります。「どうやってイルカを助けられるのか分らない。でももし、私が行動をおこさなければ何も起きないんだ。」現在、オリバー氏は世界中で講演し、たくさんの人にインスピレーションを与えています。
ひとつだけ確かなことは、家の中にこもり、自然界や社会で起きていることに携わらなければ、なにも変わることはありません。そして私たちの心もしぼんでしまいます。私たちは、みな、ポジティブな影響を生み出せる個々の能力を持っています。そして、その能力は人とかかわることで発揮できることが多いです。それはまるで桜の木が、寒い2月に一番最初に勇気を出して、閑散とした冬景色の中に彩を加え、訪れる春に、新しい生命の息吹を吹き込む様のようです。そう、私たちにも同じことができるんです。まずは最初の一歩から始めてみませんか!
jambodave
FEBRUARY 2010
外にでて行動を起こすこと――それが最初の一歩です。
簡単なことですが、大多数の人にとっては、それがなかなか難しいようです。家にテレビやゲーム機などの娯楽アイテムを揃え、ぬくぬくと過ごし、そして一日の終わりには、時間を無駄にしたような気分になっています。または、世の中のさまざまな問題を人のせいにして、それに自分たちが関与しているとは認めたくないのでしょう。 (さらに…)
jambodave
Going Out and Showing Up – That’s the first step! So simple, and yet how difficult many of us find it to do so. It’s so much more comfortable in the warmth of our homes filled with a host of devices to entertain us – with the end of the day, we feel like our time has been wasted. Or to blame someone else for the problems in the world, refusing to take part in any of the mess which is causing them or our own contribution to them.
Recently, there’s been a lot of news about Ric O’Barry, the dolphin trainer for the world-famous “Flipper,” and main director of the award-winning documentary “The Cove,” about the dolphin slaughter in Taiji, Japan and the plight of the dolphins. While reluctant to take on the role of “chief adversary,” he saw that keeping dolphins captive was a crime and stated “I don’t know how I free these dolphins – but I know that if I didn’t show up, it would never happen. “Living his talk, he’s now been an inspiration to millions of people around the world.
One thing for sure – by staying home and not reaching out to others in nature and human society, nothing will change and our own spirits wither as well. Each of us has a unique ability to have a positive effect, and this capability can often only be found in relation to others. Just like this cherry tree, having the courage to open up even in the cold of February, being the first to shed its beauty on a world weary of the bareness of winter and show the hope of renewed life in the upcoming spring, so all of us can do the same. It begins with the first step!
(さらに…)
jambodave
JAMBO donations in January go to Oxfam International.

Oxfam International is an international group of independent non-governmental organizations dedicated to fighting poverty and related injustice around the world. The Oxfams work together internationally to achieve greater impact by their collective efforts.
jambodave