あちこちで道に迷いやすい楽しいコース!!!
集 合:武蔵五日市駅改札口 10:30AM
電 車:中央線新宿発9:16(快速青梅行)→ 拝島着10:08 →(五日市線に乗換)→
拝島発10:12→ 武蔵五日市着10:29AM
デビットは中野駅(一番前の車両)から乗ります。
コース:武蔵五日市駅→金比羅山→金比羅尾根→勝峰山→武蔵五日市駅
歩行時間:約5時間
あちこちで道に迷いやすい楽しいコース!!!
集 合:武蔵五日市駅改札口 10:30AM
電 車:中央線新宿発9:16(快速青梅行)→ 拝島着10:08 →(五日市線に乗換)→
拝島発10:12→ 武蔵五日市着10:29AM
デビットは中野駅(一番前の車両)から乗ります。
コース:武蔵五日市駅→金比羅山→金比羅尾根→勝峰山→武蔵五日市駅
歩行時間:約5時間
なぜ痛みが必要なのでしょう?
偶然にも舌を噛んでしまった時、ポジティブにその痛みをとらえることは、とても難しいものです。足の親指にできた水ぶくれも同じことです。誰もズキズキ痛む足など嫌ですよね。しかし、全く痛みを感じなかったらどうなるでしょう? 何度、同じように自分の舌を噛んでしまうことでしょうか? 何度、お風呂で背中を焼けどしてしまうでしょう?
身体的な痛みは、ある意味では、私達に警告してくれている素晴らしいシステムで、さらなるダメージを防いでくれるのです。「あなたが今、していることを変えた (さらに…)
集 合:小田急線小田原駅西口改札口 10:47 AM
電 車:小田急新宿発9:11(急行小田原行)⇒小田原着10:45
一番前の車両に乗りましょう!デビットは代々木上原から乗ります。
コース:小田原駅(西口)→歴史と文化の香るまち散歩コース(お寺、神社、公園、お城を含む)→酒匂海岸→小田原駅(約4時間のハイキング)
「歴史と文化の香るまち散歩コース」:
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/aruku/walking/rekishi.html
ハイキングの後14:00~16:30まで酒匂海岸でゴミ拾いをし、その後少し遊びます。此処は、汚い海岸として知られています。たくさんゴミを拾いましょう!
持ち物:お弁当・飲料水・軍手
(百名山コース!)
・JAMBOハイキングでは初めて2,000mを超えるコースです。
・JAMBOの仲間に感謝する日!参加費は無料です。
集 合:中央本線甲斐大和駅改札口 8:01 AM
ご飯と水分をちゃんと持ってきてください。
往 路:中央線新宿駅6:00⇒立川駅6:38⇒(中央本線に乗換)⇒立川駅6:43⇒甲斐大和駅8:01着(1,944円)⇒8:10発栄和交通バス乗車⇒上日川峠バス停8:51(1,000円)
コース:上日川峠バス停(トイレ) → (1時間40分) → 石丸峠 → (1時間25分・途中トイレあり)→ 雷岩(ランチ) → (10分) → 大菩薩嶺山頂 → (2時間35分) → 大菩薩嶺峠山口(トイレ) 歩行:5:50時間
復 路:大菩薩嶺峠山口バス停乗車16:03→塩山駅16:30(300円)→JR塩山駅17:05発(ホリデー快速)→新宿駅着18:55(1,944円)
交通費合計:5,188円
リーダー:マーク
連 絡:携帯電話 080-3401-9349/電子メール markadam_98@yahoo.com
質問がありましたら、遠慮なく連絡をしてください。
5月31日(土)-国際交流パーティー(吉祥寺)
英会話スクール ウェンズデー、英語クラブEC88との合同パーティーです。
時 間:6:30~9:00pm
場 所:吉祥寺南口(公園口)徒歩1分の『Just Meet』(アメリカン・ダイニングバー)
参加費:2,500円(ジャンボメンバーと受付で言えば200円引き)
参加費のうち3分の1は寄付します。
このイベントに参加希望の方はDavidに連絡してください。
jambodave@green.email.ne.jp or phone (03-6599-8112)
(地球の友とジョイント)
集 合:京王線高尾山口駅改札口 10:05 AM
電 車:京王線新宿駅9:11 ⇒ 高尾山口駅10:05
コース:高尾山口駅→梅ノ木平→中沢山→南高尾山稜(尾根道)→城山湖→金毘羅→高尾駅
歩 行:約5.0時間
リーダー:エバノフ・リチャード
JAMBO資金のうち ヒロズ・オーガニック・ファーミング・グループ に67,108円 に送金しました。
ヒロズ・オーガニック・ファーミング・グループ は2011年より、アフリカのケニヤで日本人長田夫妻が運営しているNPOです。地域の農民に有機農法を広めながら、地域が持続的に発展し、農業で自立できるように様々なプロジェクトを進めています。
http://hiroorganicshop.kbo.co.ke/home
JAMBO参加者である貴方達の参加費ので、有難うございました。
自分のことが「好きではない」状態に陥ると、 エゴ(自尊心)が膨張しはじめます。自慢したり、見せびらかしたりする行為は、自分の好きになれない点がどこなのか、そして、その償いとして、他の人に気に入られようとしている問題点を浮き彫りにします。本当の愛情というものは (さらに…)
JAMBO &アースディ自転車ライドグループ
「チムチムレーシング」まで楽しいライド!!
住宅街や公園をゆっくり自転車で走って、武蔵野中央公園、そして
小平ふるさと村
http://kodaira-furusatomura.jp/
で休憩をとります。
ここでは、地元のケーブル・テレビ会社J-comの取材があるかもしれません。
顔出しがダメな人は、教えておいてください。
多摩湖へ行くサイクリングロード沿いにある野菜販売スタンドや、小平駅前の西友などで、昼飯やBBQの食材を買います。
チムチムレーシング(http://chimchimracing.com/)は、そこからすぐの自転車やさん。経営者のズッキーさんは、フレームビルダーでもあります。自転車談義で盛り上がりましょう。
途中で買った野菜などをこの場所で焼いてBBQのお昼を食べて楽しみます。
子供や自転車初心者も歓迎します。
希望により、村山貯水池までオプショナルツアーを組むことができます。
当日、自転車レンタルが必要な人は、9:30に三鷹駅南口交番付近に来てください。
HIRO(090-3538-5511)は そこで待っています。そこから、自転車レンタルスズカケ駐輪場:
http://www.mitaka.ne.jp/machidukuri/rentalcycle/index.html
に行っ て、自転車を借りられます。一日300円で、数に限りがあるので遅れないでください!
自転車を持っている人は、10:00に三鷹駅南口交番付近で会いましょう。
遅く来る人(お昼だけ)はチムチムレーシングに12:30に来てください。
最寄り駅は西武新宿線・拝島線の小平駅です。
お昼の食べ物やバーベキューの焼物、飲み物とおもちゃ(フリスビー、 ボール等いろいろ)を
持ってきてください。
自転車に乗る人はヘルメットをお勧めします。
アースデイ・ライドチーム(http://www.earthdayride.org).
コウノ(090ー1739ー2996)
ジャンボインターナショナルが毎月行なう『環境・社会問題の英語クラス』について説明します。このクラスの授業料の半分は、他のジャンボ・イベントと同じように、地球の友日本に寄付します。この英語クラスは、英語を学びつつ、時事問題について知り、対話し、更に人の役に立つ、それらが一度にできます。授業料は1回2,000円で、1クラス12名まで。予約はjambodave@green.email.ne.jpにメールをもらえば先着順で受け付けます。授業は門前仲町のジャンボスクールで行います(地図http://www.jamboschool.jp/contact.html)。
講師はデビッド・ハウエンスタインです。授業の進行は以下の通りです。
最初に、その日の授業で使う単語を学びます。次に、その日のトピックを説明します。その後、一緒にトピックについてディスカッションをします。ディスカッション中、新たに使える語句や文章が出てくれば、その都度デビッドがホワイトボードに書き留めていきます。クラスは全レベル対象で初級から上級まで一緒に行い、参加者ひとりひとりに話すチャンスが与えられます。話す自信がない人は、聞くだけの参加もできます。
授業は5月15日(木)夕方7時30分から9時00分まで。開場は7:15です。
今回のトピックは【 高齢化社会】です。デビッドがこのトピックに関する興味深い数字や事実についてもお話しします。 是非参加してください!
クラスの後、(参加希望者)ジャンボスクールで参加者同士の交流会をします。クラスの前に食べたい物/飲みたい物を買って持って来てもよいし、或は、クラスの後にデビットと一緒に近くの店で買ってもよいです。
多摩動物公園の笹刈及び間伐
集 合:京王動物園線多摩動物公園駅の多摩動物公園正門前 9:25AM
電 車:京王線新宿駅発(準特急) 8:40 ⇒ 高幡不動着9:13⇒ 高幡不動(京王動物園線)発9:17⇒ 多摩動物公園駅着 9:20
作 業:9:30AM~2:30 PM
この日は多摩動物園の中で作業道路の整備を行う予定です。ボランティア保険加入のため参加したい人は5月9日までに http://www.shu.or.jp/protect/field_tama/field.html で申し込んで下さい。或は、Davidに直接知らせてください。
【活動時の服装と持物】
服 装:長そで、長ズボン、軍手
ク ツ:トレッキングシューズ、または、運動靴
雨 具:上下の分かれたもの(雨天や防寒具として使用)
持 物:お弁当(ランチ)、飲料水(500ml以上のペットボトルなど)、タオル